天空カートに乗って約25分!八ヶ岳の麓にある広場で自然を楽しむ

伊豆下田・須崎半島の東南端にある自然公園!初春に水仙の群生も見られる「爪木崎」を訪れる

伊豆下田・須崎半島の東南端にある自然公園!初春に水仙の群生も見られる「爪木崎」を訪れる

はい、皆さんこんにちは。日常生活が楽しくなる情報をお伝えすることを心がけている、旅する写真家のいんたらくとです。

伊豆急下田駅

伊豆半島の先端にある伊豆急下田駅にやってきました。伊豆急下田駅は東急グループの伊豆急行線の終着駅で、ペリー来航の地としても知られている風光明媚な海沿いの街にあります。駅前にはペリー来航時の乗船していたという黒船のオブジェが設置されています。

interact編集部セレクション
航空券・新幹線の予約がまだの方!今すぐお得な交通手段を比較してみませんか?

爪木崎へ路線バスで行く

今回は爪木崎という場所へ行くことにしました。伊豆急下田駅から爪木崎までは、S40系統『爪木崎』行きに乗車します。所要時間約25分で、運賃は470円です。爪木崎灯台があるのは終点の『爪木崎』です。似たような名前の『爪木崎入口』から『須崎海岸』までは道が1本しか無く経路が重複しているため、同じバス停を2回通りますが、終点まで乗り続ければ問題ありません。須崎海岸行きのバスに乗車する場合は、爪木崎入口から歩くのが最も近く、徒歩約35分となっています。

爪木崎自然公園

須崎半島の南東端にある爪木崎に到着しました。爪木崎は正式名称は『爪木崎自然公園』という灯台もある景勝地です。海岸に沿って水仙の群生地があることでも知られています。海に突き出すように存在している須崎半島なので、下田近辺で海のある景色を眺めるにはとても人気の場所となっています。

毎年初春に水仙まつり開催

訪れたのは1月でした。毎年初春には『爪木崎水仙まつり』というイベントが開催されています。爪木崎水仙まつりでは、水仙の群生が一斉に花を咲かし斜面一面が白と黄色の花で埋め尽くされる様子を見ることが出来ます。

午後から訪れたのでやや日が陰ってしまっている部分もありましたが、太陽光に照らされてたくさんの水仙の花を見ることが出来ました。ちなみに、水仙は有毒なので食べることは出来ません。

水仙の群生地のすぐ前が池ノ段ビーチという海水浴場になっているので、波打ち際で遊んでいる人も見られました。初春の時期だと泳ぐには水温が低いので泳ぐことは出来ませんが、波打ち際で遊ぶくらいなら問題ないかもしれません。

爪木崎灯台

長い階段を登って灯台のある高さまで登ってきました。上まで登ると道が二手に分かれています。左に行くと灯台があり、右に行くとハートのオブジェがあります。まずは灯台の方から行ってみることにしました。

爪木崎灯台は須崎半島の先端にある灯台です。初点灯は1937年で、灯台の高さは17mあるそうです。水面から明かりの高さまでは38mとなっているそうなので、ちょうど立っている場所から下までは約20mの崖になっています。

目の前にある島は、爪木島という名前の小島です。陸とは離れているので行くことは出来ませんが、釣り船で上陸することができるそうです。

利島、鵜渡根島、新島・式根島と思われる島を見ることが出来ました。視程が良いときはもっと遠くにある三宅島も見ることが出来るかもしれません。

灯台の横にある展望台からは伊豆諸島と太平洋を眺めることが出来ました。下田港は奥まった場所にあるのですが、爪木崎灯台は逆に突き出すように外に出ているので、伊豆諸島を眺めるには良い場所かなと思います。

柱状節理

二手に分かれる場所から今度は灯台とは逆方向に進んでみました。『ハートの中に灯台』という景色を記念撮影することが出来ます。

ハートのオブジェの先には柱状節理を見るスポットがあります。柱状節理とはマグマが急激に冷えて固まったときに生成される四角い柱のような模様の石です。火山活動の結果として見られる地質となっているので、柱状節理がある場所は火山が近くにあります。伊豆半島の場合はひとつの火山ではなく度々火口を変えながら噴火しているため『伊豆東部火山群』と呼ばれています。1989年に海底から噴火したため、現在の火口は海底にあるということが分かっています。

殆どが海の上にありますが、手前の海岸にも少し柱状節理が見られる岩があります。柱状節理が見られる場所は全国にもありますが、実際に近づいて見ることが出来る場所は意外と少ないのかなと思います。柱状節理自体は近くで見るとただの岩なので遠目に見たほうが特徴を捉えることが出来ます。

アロエも花が咲く

アロエの群生もちょうど花を咲かせていました。アロエも水仙と同じくらいの時期に花を咲かせるそうですが、水仙もアロエも両方見ることが出来たので、良かったです。

おわりに

今回は下田の東側の須崎半島にある爪木崎自然公園を訪れみました。伊豆半島はどこでも海を眺める絶景スポットがありますが、その中でも特に南東端にあるということで、伊豆諸島や東京湾を目指す船を眺めやすくなっています。また、初春には水仙の群生が一斉に花を咲かせている様子も見られます。下田観光の際に景色の良い絶景スポットを訪れたい場合はぜひ立ち寄ってみてください。

interact編集部セレクション
航空券・新幹線の予約がまだの方!今すぐお得な交通手段を比較してみませんか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です