天空カートに乗って約25分!八ヶ岳の麓にある広場で自然を楽しむ

伊豆急で車窓からの景色が楽しめる!熱海駅から特急みたいな普通列車「リゾート21 黒船電車」に乗車する

伊豆急で車窓からの景色が楽しめる!熱海駅から特急みたいな普通列車「リゾート21 黒船電車」に乗車する

はい、皆さんこんにちは。日常生活が楽しくなる情報をお伝えすることを心がけている、旅する写真家のいんたらくとです。

熱海から伊東線へ

今回は伊豆半島方面へ向かうために熱海駅まで来ました。熱海駅から伊豆半島方面へ向かう場合は、熱海駅で伊東線二乗車する必要があります。JR伊東線はとても短い路線のため、多くの列車が伊豆急行線へ直通しています。伊豆急線内は伊豆急の設備に対応した車両しか走行できないため、伊豆急の車両が使われていることが多くなっています。この区間に関しては、どちらかと言えばJRの車両のほうが珍しいようです。

interact編集部セレクション
航空券・新幹線の予約がまだの方!今すぐお得な交通手段を比較してみませんか?

リゾート21 黒船電車に乗る

伊豆急の普通列車といえば東急東横線で使われていた銀色の『8000系』という列車が基本となっているのですが、時々『リゾート21(2100系)』に乗車出来る場合があります。リゾート21(2100系)は、まるで特急並の設備を持ちながらも、普通列車として運転されているとても楽しい列車です。特急踊り子号は特急券も必要ですが、リゾート21は普通列車なので特急券は不要です。伊豆半島が元々観光地や別荘地という『非日常の場所』として開発された経緯もあり、移動を楽しめるようにということで特急並みの普通列車が走っているそうです。

前面展望が楽しめる大きな窓

リゾート21 黒船電車は、伊豆急の普通列車として運転されている観光列車です。先頭車両は前面展望が楽しめるように大きな窓が設置されており、運転席との間には透明パネルのみというとても開放的なつくりになっています。近年では設備が大きくなって前面展望が見られないような車両も増えてきているなか、リゾート21は見えるのが特徴となっている貴重な車両となっています。

中間車両も大きな窓

中間車両は側面の窓が大きくなっています。また椅子も窓の方を向いているので、窓からの景色を眺めやすくなっています。車窓からは海を眺めることができます。先頭車両は線路を進んでいく様子、中間車両は特に海のある風景を眺めることができます。海のある風景を眺めたい場合は、先頭よりも中間車両のほうが良いかもしれません。

車窓から伊豆の海を眺める

先頭車両に乗車したので、単線の線路を進んでいく様子を見ることができます。運転士さんと同じような景色を見られます。

伊豆半島を南下していくと進行方向左側に海が見えます。地形によって町並みの先に海が見えたり、逆に海が大きく広がって見えたりします。好きな区間の景色を探してみるというのも楽しいかもしれません。

おわりに

今回は熱海駅からリゾート21という特急でもおかしくないような普通列車に乗車しました。リゾート21は車窓からの景色を楽しむために設計された車両シリーズです。運転の計画は予め発表されているので、伊豆急行方面へ向かう予定がある場合は、ぜひ時間を合わせて熱海駅を訪れてみてください。

interact編集部セレクション
航空券・新幹線の予約がまだの方!今すぐお得な交通手段を比較してみませんか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です