道教の「龍山寺」と隣の繁華街「西門町」に行きました。
はい、皆さんこんにちは。いんたらくとです。
台湾旅行記2016 その12 | |
---|---|
日時 | 2016年10月2日(日) |
滞在地 | 台北 |
期間 | 2016年09月29日~10月04日 |
目次 | 台湾旅行記 |
圓山駅前のフリーマケット

バスに乗っていると何やらフリーマーケットが開催されていたので、ぶらりと途中下車してみました。


忠烈祠からバスに乗って圓山まで来ました。バスを降りずに乗っていれば、次の目的地の近くまで行けましたが、降りてしまったので、ここからはMRTで龍山寺へ移動します。
観光客も訪れる寺院 龍山寺


池で鯉が泳いでいました。


棒状のお香を持ってお祈りするのが流儀。
若者の街 西門町

日本の原宿のような若者の街がここ西門町です。同行者の希望により立ち寄りました。行きたい場所が決まっているようなのでついていきます。
湯姆熊(ゲームセンター)

萬年商業大楼という建物の5階にあります。

4階まではエスカレーターで来ましたが、最後は階段を登ります。


よく見かける「太鼓のアーケードゲーム」もありました。


タイトーと表示されていたゲームは「GROOVECOASTER」でした。


これらも見たことがあります。

外に出ると暗くなっていました。
幸春三兄妹豆花(かき氷店)




氷が目の前でかき氷に。

珍しそうな、紅豆(あずき)+純花生(ピーナッツ)のかき氷を注文してみました。値段は100元(約300円)でした。
珍しかったので注文してみましたが、具沢山で悪くはなかったのですが、見た目がイマイチで次は食べなくていいかなと思いました。そうこうしているうちに、ちょうどいい時間になったので、夕食を食べに行きます。
◎この記事の続き
interact編集部セレクション
【全国旅行支援】ホテルの予約がまだの方!セールやキャンペーンの詳細を確認して、今すぐお得な宿泊先を探しませんか? 




