台湾総統府の前を通り、中正紀念堂に行きました。
はい、皆さんこんにちは。いんたらくとです。
台湾旅行記2016 その14 | |
---|---|
日時 | 2016年10月3日(月) |
滞在地 | 台北 |
期間 | 2016年09月29日~10月04日 |
目次 | 台湾旅行記 |
日本時代に建てられた 総統府

総統府は予約しないと入れないので、外観だけ見て中正紀念堂に行きます。

足場が組まれていて微妙な感じだったので、資料写真をご覧ください。

総統府は日本統治時代に台湾総督府として建設された建物で、上部から見ると「日本の日」そして、正面は東京を向いている建物です。現在では台湾の総統の執務を行う場所として利用されています。ちなみに平日に入館する時は中庭のみ写真撮影が出来ます。

毎月1回実施される特別日は正面口から入館し、しかも写真撮影が自由なのだそうですが、なかなか日程を合わせるのは難しいので・・・。

国慶節を目前にしていたので、飾りが用意されていました。総統府の足場も飾り付けの準備なのでしょうか。

國家図書館の通りを挟んだ向かいに中正紀念堂はあります。
台湾民主化記念公園


なんだか様子がおかしいような・・・?観光地なのにこの雑然とした車は一体何なのか?
何かの式典

何かの式典を行っているみたいです。



海軍の衛兵のひとりが刀を抜いています。

音楽ホールを正面に式典を行っているようでしたが、調べても情報がないので何を行っているのか分かりませんでした。
旗は、台湾国旗とホンジュラスの国旗が確認できました。


空砲はここで撃っていたようです。

中正紀念堂
台湾でも特に有名な観光地である中正紀念堂です。





衛兵交代式

来ました~!!15分前に到着していれば最前列で見れますので、時間に余裕を持って行くと良いです。



入れ替わります。







この後はエレベーターで下の階へ移動するので追いかけます。


最後に敬礼をすると控室へ入っていきました。

展示室

文字の点描画

この点描画は面白いです。

まさかの、点ではなく非常に小さな文字で書かれているのです。

写真や作品が飾ってあります。
蒋介石の愛車

こちらは蒋介石の愛車のキャデラックです。

こちらも蒋介石の愛車のキャデラックです。
執務室

蒋介石の執務室が再現されて、人気の撮影スポットになっていました。
次の交代時間

交代式を見るつもりの人は上階でスタンバイしているのでこちらは空いています。

仕切りもないので正面からも撮れます。

エレベーターに乗る時間です。

エレベーターが到着するまで直立不動で待ちますが、世話役(衛兵候補生)が事前にボタンを押しているので、そこまで間があかずに来ました。


かっこよく乗るとエレベーターが故障してしまうからだと思いますが、スタスタと普通に歩いて乗りました。扉が閉まると上に着くまでに陣形が入れ替わります。
今頃、上は混雑しているでしょう。
余談ですが、蒋介石は台湾は都落ちしたとりあえずの拠点でいつか中国大陸に帰るという目標を持っていたといった事があり、稀にそれを良しとしない人もいるようです。それでも、観光客に大人気な台湾の蒋介石なのですが。
◎この記事の続き


