林華泰茶行と太平洋SOGOでお土産を購入しました。
はい、皆さんこんにちは。いんたらくとです。
台湾旅行記2016 その15 | |
---|---|
日時 | 2016年10月3日(月) |
滞在地 | 台北 |
期間 | 2016年09月29日~10月04日 |
目次 | 台湾旅行記 |
親切な茶問屋 林華泰茶行
旅も終わりに近づいてきていたので、お土産を購入しなければ・・・。台湾といえばお茶が美味しいことで有名ですので、お茶を買いに行きました。

手前に小綺麗なお店もありますが、その先にあるお店が林華泰茶行です。日本の渋谷にも支店があります。



凍頂烏龍茶は150gで150元(約450円)です。

ジャスミンティーも150gで150元(約450円)です。

缶の上部にかかれている数字は600gの料金です。販売は150g単位です。
数十分滞在しましたが、台湾の林華泰茶行では現金払いしか見かけませんでした。問屋なのでクレジットカードは使用できないのでご注意ください。
日本に帰ってから飲んでみたら、とってもいい香りがして美味しかったです。
太平洋SOGO
太平洋SOGOは忠孝館と復興館に分かれています。復興館は高級ブランドショップがあるのに対し、忠孝館は食品スーパーやASUS直営店があります。
その食品スーパーに行きたかったのですが、はじめはどちらにあるのか忘れてしまったので、復興館を見ましたが、COACHのようなブランドショップがあることを筆頭に全体的に値段が高く、予算オーバーでした。
「おかしいな・・・そんなはずはない?」と首を傾げながら忠孝館へ来てみたら、しっかりありました。お目当ての価格帯のものが沢山置いてありました。

こちらのデパートっぽい建物が忠孝館です。

とおりの向こうにある全面緑色ガラスの建物が復興館です。
マップは忠孝館の場所を表示しています。
鼎泰豊

太平洋SOGO復興館の地下に鼎泰豊が入っています。こちらは本店よりも空いているようです。
輸入菓子


この輸入菓子も復興館の地下にあるスーパーにありました。抹茶ビスケットが115元(約345円)で販売されていました。日本のスーパーでは160円ほどで販売されています。
パイナップルケーキ

忠孝館地下の食品スーパーにありました。280元(約840円)なので値段がそこそこかかりますが、店員さんはこれがおすすめだそうです。

45元(約135円)で販売されている簡易包装のお徳用パックもあります。
日月紅茶

通りすがりの人が紅茶の中ではこれが美味しいと教えてくれました。値段は120元(約360円)でお手頃です。
デパ地下の麺屋 九如

お昼ごはんは忠孝館の地下にあるフードコートにある九如で排骨麺を食べました。

排骨を翻訳したらスペアリブでした。つまり横についているのは味付きスペアリブです。

店頭のサンプルと同じようにトッピングして食べます。
料金は100元(約300円)でした。デパートはフロアやテーブルが綺麗で、カードも使えるので安心です。
◎この記事の続き


