パリッと食感が美味しい平たい黒糖菓子!かとう創菓「割れかりんとう(紅葉せんべい)」レビュー
はい、皆さんこんにちは。いんたらくとです。
割れかりんとう(紅葉せんべい)


この記事では加藤食品工業・かとう創菓の割れかりんとう(紅葉せんべい)をご紹介します。全国的には『割れかりんとう』という名称で流通していますが、岩手県においては『紅葉せんべい』という通称で親しまれているお菓子です。
加藤食品工業は岩手県釜石市に本社を置く製菓メーカーでした。2023年に加藤食品工業は閉業し、別会社のかとう創菓株式会社として再出発しました。したがって、2023年よりも前は加藤食品工業のものとして、それ以降はかとう創菓の商品として市場に流通しています。
割れかりんとうミックス(250g)
割れてない割れかりんとう

割れかりんとうと言っても一見すると割れてい無さそうな大きいサイズのものもあります。これは紅葉せんべいを全国に出荷する際に割れてしまうことがあるのを逆手に取って名前を『割れかりんとう』にしただけで、製造過程で割れたかりんとうを集めた規格外品のお徳用パックではないからのようです。
平たい黒糖お菓子

かりんとうは通常細長い形をした生地に黒糖やはちみつで味付けしたシロップを掛けたお菓子ですが、この割れかりんとうは平べったい形をしています。平たい形のおかげで表面積が大きく黒糖のシロップがたっぷりと掛けられています。薄焼きでカリッとした食感に黒糖の甘さが美味しいお菓子でした。
おわりに
かりんとうは丸くて細長いものをイメージしますが、この割れかりんとうは平べったい見慣れない形をしていました。全国流通用の名称は割れかりんとうですが、岩手県のご当地お菓子で紅葉せんべいとして販売されているものと同様です。かりんとう好きの方は見かけたらぜひ!
割れかりんとうミックス(250g)